ストールの洗い方ガイド!簡単にできる自宅での洗濯方法
「お気に入りのストールを長く愛用したい。でも、洗い方を間違えて台無しにしてしまったらどうしよう」そんな不安を抱えていませんか?
実はストールのお手入れは、それほど難しくありません。正しい方法さえ知っていれば、自宅で簡単にケアできるんです。
この記事では、洗う前の準備から洗い方、日々のお手入れまで、ストールを美しく保つコツを解説します。
ストールを洗う方法の決め方
ストールを洗う時洗濯機に入れても良いのか、手洗いが良いのか、クリーニングに出した方が良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
ここでは、ストールの洗い方を決める方法を解説します。
素材から洗い方を考える
ストールは素材によって洗い方が変わります。素材によって繊維の強さや吸水性、縮みやすさなどに違いがあります。
素材に合った洗い方をすれば、お気に入りのストールを美しく、長く愛用できるでしょう。
例えば、ウールやカシミヤのストールは、とてもデリケートです。そのため、優しく手洗いするか専門のクリーニング店に出すと安心です。
シルクはもっと繊細で、専門店でのクリーニングをおすすめします。一方で、綿や麻のストールであれば、洗濯機でも問題ない場合も多いです。
ただし、綿や麻のストールであっても、繊細なレースや刺繍が施されている場合、手洗いが推奨されているものもあるため注意しましょう。
洗濯表示を確認
それぞれのストールに合った正しい洗い方や干し方は、洗濯表示を確認するとわかります。
2016年12月から新しい国際規格に基づいた洗濯表示が導入され、従来とは表示が変更になりました。
例えば、洗濯桶のマークの中に『30』と書かれていれば、30℃以下の水で洗えることを示しています。また、手のマークは手洗いを、バツ印は禁止を表しています。
ただし、洗濯表示に洗面器の中に×印が入ったマークがある場合、注意が必要です。洗濯表示が新しくなったことで、意味が少し変わっています。
古いマークは『水洗いはできない』という意味でしたが、新しいマークでは『家庭での洗濯禁止』という意味です。
このマークがついているものは、基本的にクリーニング店に出すのが安全です。
中には注意深く手洗いできるものもありますが、自己責任になるため、大切なものであれば専門家に任せることをおすすめします。
お家でストールを手洗いする方法
ストールの手洗い、難しそうに思う方や手間が多そうと思う方もいるでしょう。
しかし、実はそんなに複雑な作業ではありません。ちょっとしたコツを押さえれば、お家で簡単にできます。
ここでは、準備するものから手順、そして注意点とコツを解説します。
準備するもの
ストールの手洗いに必要な道具と洗剤を準備します。準備するものは以下のとおりです。
- おしゃれ着用中性洗剤
- 洗面器やバケツ(洗面台でも可)
- タオル
まずは、おしゃれ着用中性洗剤を用意しましょう。普段使っている洗剤では、強すぎる可能性があり、繊維を痛めてしまう可能性があるので注意が必要です。
次に、ストールを優しく洗えるよう、大きめの洗面器やバケツを準備します。洗面台で水を貯めておける場合は、洗面台で洗っても問題ありません。
最後に水気を吸い取るためのタオルを準備します。
手洗いの手順
繊細な素材のストールは、乱暴な洗い方をすると傷んでしまう可能性があるため、優しく丁寧に行うことが大切です。
実際の手順は以下のとおりです。
- 洗面器にぬるま湯(30℃程度)を入れ、おしゃれ着用中性洗剤を溶かす
- ストールを優しく押し込むようにして水に浸す
- 両手で生地を持ち、優しく押し洗いをする
- 2~3分ほど押し洗いをしたら、洗剤を落とすためにすすぐ
- すすぎは2~3回繰り返し、最後はきれいな水でしっかりと洗剤を落とす
- 折りたたんだストールを上から軽く押さえるように水を絞る
- 大き目のタオルでストールを挟み、優しく押して水分を吸収させる
ゴシゴシと擦るのではなく、優しく押し洗いをすると、生地を傷めずに汚れを落とせます。
注意点とコツ
ストールは繊細な素材でできていることが多いため、適切な扱いをしないと、傷んだり、変形したりしてしまう可能性があります。
以下の点に注意してストールを洗いましょう。
- 水温は30℃以下のぬるま湯
- ゴシゴシ洗わない
- 短時間で洗う
熱すぎるお湯は、繊維を傷めたり縮ませたりする原因となってしまいます。手で触って心地よい温度のぬるま湯を使いましょう。
ゴシゴシ擦らず、マッサージするように優しく押し洗いをします。
そして、長時間水につけておくと、ストールの繊維が弱くなったり、色落ちの原因になったりしてしまうため、手早く洗うのがコツです。
洗濯機でストールを洗う方法
ストールの中には、コットンやリネン、アクリル、ポリエステルといった洗濯機で洗濯可能な素材のものもあります。
しかし、繊細な刺繍が施されていて、手洗いが推奨されるものもあるため、実際に洗濯する前に、必ず洗濯表示を確認してください。
ここでは、洗濯機でのストールの洗い方を解説します。
準備するもの
ストールを洗濯機で洗うときに必要な道具と洗剤を準備します。準備するものは以下のとおりです。
- 洗濯ネット
- おしゃれ着用中性洗剤
- 柔軟剤
まず、大切なストールを守るため、洗濯ネットを用意しましょう。できれば目の細かいものを選ぶようにしてください。
次にストールに優しい、おしゃれ着用中性洗剤を準備します。普段使用している洗剤では、強すぎて繊維を痛めてしまう可能性があるので注意が必要です。
柔軟剤の使用は任意ですが、ストールの風合いを大切にしたい場合は省くのがおすすめです。
洗濯機の設定
ストールを洗濯機で洗う時には、洗濯機の設定も重要なポイントです。
多くの洗濯機には『おしゃれ着コース』や『手洗いコース』『ドライコース』など、水流の穏やかな洗い方ができる専用コースがあります。
これらのコースは、デリケートな素材の衣類を洗うのにピッタリな、優しい洗い方をしてくれます。
もし、これらのコースが見つからない場合は、一番弱い水流の設定を選んでください。そして、脱水は弱めか短時間に設定しましょう。
ストールの乾かし方とアイロンがけ
ストールを洗った後は、乾かし方とアイロンがけが大切なポイントです。
せっかく丁寧に洗っても、乾かし方を間違えたらシワだらけになったり、形が崩れてしまったりしてしまいます。
ここでは、素材別の乾かし方とアイロンがけについて解説します。
素材別の乾かし方
ストールの素材ごとに特性が違うため、それぞれに合った乾かし方を選ぶことで、ストールの形や風合いを長く保てます。
素材ごとのおすすめの干し方は以下のとおりです。
- コットン、リネン、アクリル、ポリエステル:吊り干し
- ウール、カシミヤ:平干し
吊り干しは、そのままかけると重みによって伸びてしまったり、跡がついてしまいます。
ハンガーを2本使ってM字になるようにかけると、重みが分散されて型崩れがしづらくなります。ハンガーにタオルを巻くと、ハンガー跡がつきづらくなるためおすすめです。
平干しは、平干しネットを使用するか、ピンチハンガーの上にかけるようにして干しましょう。
また、吊り干しの場合も平干しの場合も、直射日光は避け、陰干しをするように注意しましょう。
アイロンがけのコツと注意点
ストールにアイロンをかける前に必ず洗濯表示を確認してください。素材の中には、高温に弱く、縮んだり変形したりしてしまうものがあるため、注意が必要です。
低温設定にする、当て布を使用する、直接アイロンをかけずにスチームを使用するなど、細心の注意を払いましょう。
そして、アイロンは一方通行で動かすのがポイントです。
クリーニングに出すべき場合
ストールのお手入れを自分でやろうと頑張ってみたものの、自宅での洗濯が難しい素材や、頑固な汚れがついてしまって落ちないこともあります。
そういった場合は、プロの技術を持つクリーニング店に頼りましょう。
まずは洗濯表示をチェックし、「ドライクリーニングのみ」「水洗い不可」のマークがあれば、それはプロの技が必要というサインです。
このマークがなくても、自信がないなら躊躇わずにクリーニング店に任せると安心できます。
特に注意が必要なのは、以下のようなストールです。
- 繊細な刺繍やビジュー、スパンコールがついているもの
- レザーやスエードの部分使いがあるもの
- 特殊な加工や染色がされているもの
- 赤ワインのシミや油汚れなどがあるもの
また、高価なカシミヤやシルクのストールも、自信がなければクリーニング店に任せるのが賢明です。
洗濯表示がなく、素材がわからない場合もクリーニング店に相談しましょう。
ストールを長持ちさせる日々のお手入れ方法
ストールの洗濯頻度は、シーズンに1〜2回が良いとされています。しかし、それだけではストールを美しく保つのは難しいため、日々のちょっとしたケアが必要です。
ここでは、ストールを長持ちさせる日々のお手入れ方法を解説します。
洋服用ブラシでほこりを落とす
ストールを長持ちさせるには、使用後に洋服用ブラシを使用してほこりを落としましょう。
ほこりは繊維の間に入り込み、生地を傷めたり、色あせの原因になったりします。また、ほこりが蓄積すると虫の餌になることもあるので、定期的に取り除くことが大切です。
洋服用ブラシは、ストールの素材に合わせて、柔らかめのブラシを選びましょう。カシミヤやシルクなど繊細な素材には獣毛のブラシがおすすめです。
ただし、刺繍や装飾のあるストール、レース素材のストールなどは糸が引っかかったり、装飾が取れてしまう可能性があるため注意しましょう。
乾燥させてからしまう
湿気を含んだままストールをしまうと、カビや臭いの原因となってしまいます。また、素材によっては、型崩れや縮みの原因にもなりかねません。
例えば、着用後にすぐにクローゼットにしまってしまうと、知らず知らずのうちに湿気を閉じ込めてしまうことがあります。
着用後はすぐにしまわずに、風通しの良い場所で1〜2時間ほど干しましょう。ハンガーにかけるか、平らに広げて乾燥させるのがおすすめです。
完全に乾いたら、畳むか軽く巻いてしまいます。このとき、シワにならないよう注意が必要です。
防虫剤を使用する
ストールを長持ちさせたいなら、害虫から守ってあげることが大切です。
ストールの素材、特に天然繊維は害虫の大好物。虫食いは見た目を損ねるだけでなく、ストールの寿命を縮めてしまう大敵なので注意が必要です。
でも、安心してください。ちょっとした工夫をすることで害虫をシャットアウトできます。
まず、ストールを収納する前に、清潔な状態にしておきます。汚れや汗は害虫を引き寄せる原因になるためです。
防虫剤が直接ストールと触れないよう、不織布や紙に包んでから、ストールと一緒に密閉容器や衣装ケースに入れるのがおすすめです。
特にシーズンオフ時には、防虫剤の効果が切れていないかチェックするのを忘れずに行いましょう。夏は湿気対策として、防虫剤と一緒に乾燥剤も入れると安心です。
カシミヤやウールのストールは、害虫に狙われやすい素材です。防虫剤を使用し、害虫からストールを守りましょう。
まとめ
ストールのお手入れは、正しい知識と少しの手間があれば、自宅でも簡単にできることがわかりました。素材に合わせた洗い方、適切な乾燥方法、そして日々のケアが大切です。
洗濯表示をしっかり確認し、必要に応じてクリーニング店を利用しましょう。
Le La Sa(ルラッサ)のストールは、レースの最高峰と呼ばれるリバーレース生地を使用し、上品で華やかな雰囲気を演出します。薄手でありながら暖かく、オールシーズン使えます。
また、Le La Sa(ルラッサ)は購入前に自宅でストールを試着できる、おうちフィッティングサービスも提供しており、納得して購入できます。
適切なケアを行うことで、Le La Sa(ルラッサ)の美しいストールを長く愛用することができるでしょう。
#ストール手洗い #ストール洗い方